10月1日は世界コーヒーデーだったので、コーヒー文化があるオーストラリアでは、ニュースなどでコーヒーの話題が結構出ていました!
オーストラリアは日本で大人気のあの大手コーヒーチェーンが撤退してしまうほど、独自のコーヒー文化が根付いています。
街を歩けば、日本のコンビニのようにカフェがあり、オージーたちの憩いの場となっています
人気のカフェは長蛇の列ができ、コーヒーはもちろんですが、サンドイッチなどの朝食・昼食メニューもとてもおいしので試してみてくださいね。
オーストラリアのコーヒーは日本の呼び名とは少し違い、種類もバラエティに富んでいます。
日本と同じように注文してしまうと、通じない場合がありますので注意が必要です!
よく留学生から質問を受けるのは「コーヒーのブラック」の注文方法です。
ブラックコーヒーは「ブラックコーヒー」といっても通じません<img src="http://emoji.ameba.jp/img/user/tr/truth-14/17014.gif" alt="なく" border="0" />
「ロングブラック」と言って注文します。
ちなみにロングブラックはエスプレッソにお湯を足したものになります。
他にもオーストラリアやニュージー独特のコーヒー「フラットホワイト」やイタリアからきた「アフォガート」など面白いコーヒーメニューがありますので、色々試してほしいと思います。
持ち帰りはテイクアウトではなく、オーストラリアでは「take away」テイクアウェイです。
カフェに行ってyour usual?とかThe usual?とか聞かれ始めたら立派な常連さんの仲間入りです!もっと常連さんになると、何も注文しなくてもコーヒーが出てきますよ!
コーヒーの種類や注文方法、英語表現についてはこちらでも詳しく説明しています
オーストラリアからのメッセージ・ご相談も大歓迎!オージースタディ
0コメント